やる気・イメージ・売上等を向上させたい
ー答えは「香り」にあります。
特許技術採用のアロマディフューザーで「香りのマーケティング」
近年、世界的ブランド企業の中で「香り」のマーケティングが注目されています。
人間の脳は「香り」を鼻腔から大脳皮質等を通し色々な情報処理の後、
五感の一つとして感じています。
したがって「香り」は人間の感情に大きく作用する新たなマーケティングとして
効果を発揮しています。
例えばホテルなどの空間では、照明・音響・家具の質感やお部屋全体の色合いなどに合わせて「香り」という嗅覚にはたらきかけることで、
現存する空間をよりラグジュアリかつ特別な空間にアレンジできます。
人間には視覚・触覚・味覚・聴覚・嗅覚いう五感があります。
今まで嗅覚という分野は注目されていませんでしたが、近年の研究により嗅覚は人間の記憶に大きく作用することが分かっています。
この作用を利用してホテルなどの空間・店舗・サロン・ジム・ショッピングモールなどで
他社との差別化を図っていくことで売上または顧客満足につなげます。
オイルの種類も様々ご用意しております。
例えば介護施設などでは抗菌作用のあるブレンドエッセンシャルオイルなど、
それぞれの空間のニーズの合った効果効能のオイルを利用することをお勧めします。